トレーダー和也監督 カルテット・テクニック・アカデミー 会員サイト&マニュアル【暴露・評価レビュー】
こんにちは。『暴露板』管理人の石橋です。
当ブログで多くのお問い合わせ、アクセスが集まっている
トレーダー和也監督 カルテット・テクニック・アカデミーですが
本日は、お待ちかねのマニュアルの暴露レビューをしたいと思います。
注目度の高さから、当ブログでは
すでに2回レビューを行い、評価していますが
まだ目を通していない方は、まずは以下のページからご確認下さい。
【トレーダー和也監督 カルテット・テクニック・アカデミー 検証レビュー】
【トレーダー和也監督 カルテット・テクニック・アカデミー 追加検証レビュー】
さらに、前回の記事でアナウンスしましたように
カルテット・テクニック・アカデミー購入者の方には
当ブログ限定の【ご購入者特典】の配布も
スタートする予定ですので、
すでに購入した方はお忘れなくご申請下さいね。
※特典に関しては、お受け取り方法・詳細をまとめ
後日ブログ記事にて発表させて頂きます
ちなみに、トレーダー和也氏の今回の手法は
1分足のスキャルピングが基本ということで、
比較的好みがわかれる手法かと思いますし、
徹底した資金管理、リスクコントロールが
求められるため、その点について
多少なりとも不安を持っている方もいるようです。
しかし、販売ページで「勝つことよりも負けないこと」を
重視していると謳っているように、
その辺の対策も具体的かつ明確であり、
"初心者でも結果を出せる、安全な短期トレード手法"
という印象を強く受けました。
もちろん、実践トレードにおける再現性なども
期待できる内容となっていましたので、
購入を検討している方は、是非参考にしてくださいね。
【Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー) 口コミ掲示板】
□販売情報
[販売者名] 合同会社ジャスティーン、トレーダー和也、松田和也、森田研一
[商材タイトル]
トレーダー和也監督 Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー)
[検証記事] 【検証レビュー①】
【検証レビュー②】
まずは概要をご確認ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
概要
『これで稼げなかったら、本気でFXやめたら?』
「Player(トレーダー)」と「「Trainer(育成者)」
表と裏"2つの顔"をもつ男が遂にネット市場でも本格始動!!
-総勢550名を超える教え子の確固たる実績-
・9ヶ月実践で通算勝率91.1%
・初月からプラス収支報告件数 計492件
・年間収益2000万円超え 計17名/1000万円超え 計33名
日々、続々と届く成果報告...。
月単位のプラス収支報告は、
なんと、、全体の89.7%という実績!!(2019.10月末時点)
トレーダー和也監督
-Quartet Technic Academy-
カルテット・テクニック・アカデミー
まずは、カルテット・テクニック・アカデミーの
会員サイトコンテンツを、ざっと紹介したいと思います。
■カルテット・テクニック・アカデミー 会員サイトメニュー
・はじめにお読みください
・FXを始めるにあたり_FXはメンタルだ!
・FXを始めるにあたり_今まで結果の出なかった人へ
・基礎編_FXの基礎1
・基礎編_FXの基礎2
・和也式トレード_手法を学ぶ準備
・和也式トレード_和也式トレードとは?
・Kazuya Quartet Technic_カルテットテクニックの基本
・Kazuya Quartet Technic_4つの手法+1
・Kazuya Quartet Technic_カルテットテクニックの奥義
・マニュアル一覧
・特典コンテンツ一覧
「はじめにお読みください」から「基礎編_FXの基礎2」までは
初心者向けのコンテンツとなっており、
この商材の概要説明から、FXでトレードするための
基礎的な知識や考え方(和也氏独自の)が解説されています。
手法に関するメインメニューは
「和也式トレード_手法を学ぶ準備」からになります。
こちらのメニューでは、トレードする通貨ペア選定の根拠や、
豪ドル円でトレードする理由、豪ドル円の特徴や修正についての
具体的な解説がされています。
販売ページでも、推奨通貨ペアは豪ドル円とされていましたが、
これまあくまで「最初のうち」だけの話で、
豪ドル円でコンスタントに勝てるようになったら、
リターンの大きい通貨ぺアでのトレードへと移行していきます。
※全ての通貨ペアでトレード可能な手法です
豪ドル円はボラティリティも小さく、大きく変動しにくいため
"練習用"の通貨ペアとして最適と言われています。
損失が小さいため、多くの枚数を張れますし、
pipsの幅を広げることもできます。
同じ枚数、pips幅でトレードした場合、例えば豪ドル円と
ポンド円とでは"リスク"が全く違ってきます。
ですから、まずは、リスクの少ない豪ドル円で
トレーダー和也氏のルールと、枚数の調整、pips幅、
勝ち方、負け方などを学ぶことを大前提としています。
続く「和也式トレード_和也式トレードとは?」、
「Kazuya Quartet Technic_カルテットテクニックの基本」では、
使用するインジケーターや、トレーダー和也氏のトレード理論、
また、手法の特徴とルール、環境認識や資金管理について説明されています。
ネタバレになってしまうため、
全てを紹介することはできませんが、
トレーダー和也氏の手法は非常にシンプルで
使用するインジケーターは水平線と移動平均線のみ。
また、ローソク足ではなく、「平均足」チャートでトレードします。
短期スキャルピングが主なルールですが、
マルチタイムフレーム分析による環境認識を使い
上位足で大局的なトレンドを判断し、エントリー方向を決め
そして、下位足のトレンドの転換点を狙う逆張り手法です。
考え方としては、大きなトレンドの中の「レンジ内の転換」でしかけ
"天底"を獲りにいく手法となっています。
ですから、小さい時間足では逆張りといっても、
大きい時間足で考えれば「トレンドフォロー」と認識することができます。
損切幅も、エントリーポイントから最大5pips程度と限定。
その上で、レンジ内に発生したトレンドの天底を狙っていくため
上手くいけば、1回のトレードで20pips前後の利益が期待できます。
つまり、この手法のリスクリワードは、約1:1~1:4ということになります。
また、ロジックの根底にはグランビルの法則とエリオット波動があり、
ロジカルな環境認識により、正確なトレンド把握を行うため、
短期スキャルピングでありながら、
『明確な根拠をもってエントリーすること』
に重きを置いているため、短期スキャルピングでありながら
堅実な運用を重視している、安全性の高いロジックとなっているのが
他の短期手法と、トレーダー和也氏の手法の大きな違いと言えます。
そのため、リスクリワード比率が優秀でありながら、
平均70%~90%という高い勝率を実現できるわけですが、
ここまで計算し尽された、ロジカルなスキャルピングは他にはありません。
その上で、4つの手法(カルテット・テクニック)と+1の手法、
合計5つのルールを使い分け、短期足チャート内のトレンド転換を
徹底的に狙って、利益にしていきます。
■手法①:クロスストラテジー
手法の名前の通り、平均足の十字(クロス)出現による
トレンド転換を狙って仕掛けるロジックです。
ロジックは王道的なプライスアクションではありますが、
マルチタイムフレームによる環境認識、
トレーダー和也氏の独自のエントリールールにより、
ダマシを回避するテクニックが盛り込まれています。
また、5分足以上でトレードする場合には
エントリールールが変わりますが、
トレードルールが明確なため、相場状況に合わせて
明確なポイントで仕掛けることが可能となります。
■手法②:ディサイドストラテジー
こちらは、次の手法③と兄弟関係の手法であり、
カルテット・テクニックのメイン手法の1つ。
こちらも、マルチタイムフレーム分析による
明確なトレンド判断(環境認識)を行ったのちに、
"一方向へ限定した"エントリーに絞ります。
移動平均線、サポレジラインを使い
短期足のトレンド転換を狙う手法で、
天底を獲って大きな利益獲得が期待できます。
■手法③:トレンドストラテジー
この手法は明確なトレンド発生時に使用するロジックで、
基本的な考え方は手法②と同じものですが、
さらにプライスアクションを加えることにより、
より優位性の高いエントリーを狙います。
こちらも、手法②と同様に天底を獲って
大きな利益獲得が期待できる、もう一つのメイン手法です。
■手法④:ファイナルストラテジー
これは、短期足のトレンド終盤の
トレンド転換ポイントで使う手法です。
特定の移動平均線とレートに乖離が発生している場合、
その乖離が埋まることを想定して、獲りに行く逆張りロジック。
■+1:リターンムーヴ
カルテット・テクニックにおける、プラスワンの手法で
5つ目の手法と考えることもできます。
こちらの手法は、ブレイク後の押し目・戻りで仕掛ける
手堅い逆張りロジックです。
以上が、カルテット・テクニック・アカデミーで学べる
トレーダー和也氏のストラテジー(戦略)になります。
いずれの手法も、全く目新しいロジックではありませんが、
水平線、移動平均線の使い方が非常に上手く、
そして、極めて理に適った手法に仕上がっています。
簡単に言ってしまえば、王道的なライントレードではあるのですが、
和也氏独自のトレードルール4つ(プラスワン)を、
1つのチャートの中で組み合わせて使用することで、
トータルで1日数十pips~100pips以上の利益を狙うものです。
また、環境認識、リスク管理、資金管理のルールが明確であり、
とにかく「損失を出さないこと」を徹底している点も高評価できます。
もちろん、裁量ですから、
手法を身につけるまでは慣れが必要ですが
『チャートの癖(習性)を上手く利用し、
王道ロジックの実用性ブラッシュアップに成功』
しているため、一度身につけてしまえば、
半永久的に安定的な利益獲得が期待できる手法と言えるでしょう。
販売ページで謳われる
・9ヶ月実践で通算勝率91.1%
・初月からプラス収支報告件数 計492件
・年間収益2000万円超え 計17名/1000万円超え 計33名
というキャッチコピーも、
伊達ではなかったということですね。(笑)
また、先ほどもお話しましたが、トレーダー和也氏の手法は、
長期足で見ればトレンドフォロー。
しかし、短期足で見れば逆張りです。
つまり、逆張りでありながら、トレンドに逆らわず
大局的に"勝てるポイント"だけに、的を絞っているのです。
その結果、一般的な短期スキャルピングでは詰めが甘くなりがちな、
資金管理やリスクコントロールも容易に行うことができ、
安全な運用を実現するのに一役買っています。
トレードルールにも曖昧な部分はなく、
エントリールールから決済、損切まで全て明確。
それでいて、シンプルに体系化されていますから
実践に入ってから、判断に迷う...ということはまずないでしょう。
また、通貨ペアの選定や、枚数、pips幅にまで言及しており
FX初心者はもちろん、中級者、上級者でも
十分学べることが多いマニュアルに仕上がっています。
ちょっと、褒めすぎかもしれませんが、
おそらく、ここ数年出てきたスキャルピング商材の中では
断トツの期待値があると感じていますし、
『スキャルに苦手意識があった人ほど買ってみてほしい』
と思える、ロジカルな実践的手法を学べる
"クオリティーの高い内容"になっています。
正直、これで39,000円は安いです。
というか、むしろ購入後のオンライン講座やリアルセミナー、
さらには、日ごろから利用できるトレーダー和也氏の
個別サポートなどを考えれば、お得すぎる商材と言えます。
期待をはるかに上回る上質なマニュアルと
優位性、再現性を期待できる実践的なノウハウだったこともあり
いつもより、検証のボリュームが多くなってしまいましたが...(苦笑)
現在販売されている、スキャルピング手法という枠の中では
断トツで"マストバイ"のFX商材と評価できます。
トレーダー和也氏の手法は、
やればやっただけ結果が付いてくる...
まさに、FXノウハウ探しや勝てる商材探しの旅に
終止符を打ってくれる、良質教材の一つとなるかもしれません。
直接メールでのお問い合わせも受け付けておりますので、
質問やご相談などがあればお気軽にお問合せください。
【お問い合わせ】
bakuro★info-bonbon.com(★を@に変えてください)
この商材の口コミ情報を見る⇒ 【掲示板】
また、購入注意の商材に関する情報や
優良な商材に関する情報は、
『裏メルマガ』にてイチ早く配信しております。
メルマガの購読は、こちらから無料でご利用頂けます。
⇒ 登録はこちら
□販売情報
[販売者名] 合同会社ジャスティーン、トレーダー和也、松田和也、森田研一
[商材タイトル]
トレーダー和也監督 Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー)
[検証記事] 【検証レビュー①】
【検証レビュー②】
カルテット・テクニック・アカデミーの
口コミ・評判を掲示板で今すぐチェック!!
■ご購入者限定 オリジナル特典「インジケーター:CK11」
当ブログの購入リンク経由でFX商材をご購入頂いた方には
MT4専用の実践型「インジケーター:CK11」を無料配布させて頂きます。
◆インジケーター運用実績
・月利8%、年利96%、勝率70%という年間データが出ております。
◆手法のメリット、強み
・ストップ、リミットのラインが明確である。
・ボラの拡大を伴った時は大きな利益が狙える。
※3、4回に1回は発生する大きなトレンドでいかに利益を増やすかが重要
◆推奨運用資金
・運用そのものは5000円程度からスタート可能ですが
10~20万からのスタートが理想的です。
「インジケーター:CK11」は著名プロトレーダーが
自身のトレードのために開発したインジケーターです。
レンジ相場では手出しをせず、トレンド相場でうまく利益を狙う
トレンドフォロー型インジケーターとなっており
一目均衡表と併用して利用します。
時間足を問わず有効ですが、特に1時間足でのトレードに効果を発揮します。
「インジケーター:CK11」は本来であれば
10万円以上の高額で販売されていても
おかしくないレベルのインジケーターとなっています。
実際に利用してみると一般に発売されているインジケーターとの
レベルの違いに驚かれることでしょう。
━━━━━━━
□当サイト案内
━━━━━━━
商材に関する質問やレビュー依頼は
随時受け付けていますので、お気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ】
bakuro★info-bonbon.com(★を@に変えてください)
**************************************************************
【推薦商材の購入特典】
⇒ 詳細はこちら
**************************************************************
【評価別・商材一覧】
⇒ 情報収集中‥
⇒ 偽物のゴミ商材
⇒ 価値のない商材
⇒ 価値のある商材
⇒ 推薦優良商材
**************************************************************
【裏情報満載のメールマガジン案内 】
かなり突っ込んだ内容を公開します。
ブログには書けない裏情報を随時配信。
優良商材だけでなく、悪質商材まで徹底解剖‥
⇒ 登録はこちら
**************************************************************
トレーダー和也監督 Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー) 【追加検証レビュー】
こんにちは。『暴露板』管理人の石橋です。
先日検証した、トレーダー和也監督の
カルテット・テクニック・アカデミーですが、
反響がすごく、現在多くのお問い合わせを頂いています。
前回のレビューでもお話しましたが、
・講師のフォワード実績の開示
・教え子のフォワード実績の開示
といった点で、手法の優位性、再現性は
現状販売されているFX商材の中でも
断トツでトップクラスといえるかと思います。
また、販売ページでは
『9カ月実践で通算勝率91.1%』
『初月からプラス収支報告件数 計492件』
『年間収益2000万円超え 計17名 1000万円超え 計33名』
と謳われていますが、
トレーダー和也の公式ブログなどでも
教え子の方々のトレード報告が
定期的にアップされていることを考えれば、
これらの数字の信ぴょう性は
"極めて高い"と判断することができます。
短期トレードであるため、ハードルが高いとされる
スキャルピング手法でありながら
これだけのパフォーマンスを記録しているのは
素直に凄いことですし、
販売開始から早くも注目を集めるのも
当然の結果なのかなと思いますね。
また、当ブログの掲示板サイトでは
購入者の方々のリアルな口コミや
実践口コミなども、数多く寄せられますので
情報交換の場としてご活用下さい。
【Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー) 口コミ掲示板】
さて、本日は、実際のマニュアル検証へ
入る前に、前回の記事でピックアップできなかった
カルテット・テクニック・アカデミーの
特徴やメリットについてお話したいと思います。
それでは、さっそく検証レビューを進めていきます。
□販売情報
[販売者名] 合同会社ジャスティーン、トレーダー和也、松田和也、森田研一
[商材タイトル]
トレーダー和也監督 Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー)
[検証記事] 【検証レビュー①】
【検証レビュー③】
まずは概要をご確認ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
概要
『これで稼げなかったら、本気でFXやめたら?』
「Player(トレーダー)」と「「Trainer(育成者)」
表と裏"2つの顔"をもつ男が遂にネット市場でも本格始動!!
-総勢550名を超える教え子の確固たる実績-
・9ヶ月実践で通算勝率91.1%
・初月からプラス収支報告件数 計492件
・年間収益2000万円超え 計17名/1000万円超え 計33名
日々、続々と届く成果報告...。
月単位のプラス収支報告は、
なんと、、全体の89.7%という実績!!(2019.10月末時点)
トレーダー和也監督
-Quartet Technic Academy-
カルテット・テクニック・アカデミー
まだ前回の記事へ目を通していない方は
まずは、こちらからご確認下さい。
【トレーダー和也監督 カルテット・テクニック・アカデミー 検証レビュー】
前回は、販売ページで解説されている
手法についての話題、
また、トレーダー和也氏と教え子の
実績について取り上げました。
さて、今回の記事では、
カルテット・テクニック・アカデミーの
学習環境についてお話したいと思います。
まず、筆頭するべきは
トレーダー和也氏による個別指導でしょう。
カルテット・テクニック・アカデミーでは
購入後のサポートとして、
電話とメールによる個別指導が用意されています。
各サポート窓口の問い合わせ詳細は以下の通り。
■電話サポート(120日間対応/利用回数無制限)
・トレーダー和也氏直通
・応対時間⇒ 平日:12:00~20:00 / 土日(祝):13:00~19:00
■メールサポート(120日間対応/利用回数無制限)
・アドレス:support@kazuya-fx.com
・応対時間:年中無休・24時間対応
電話にしても、メールにしても
サポート期間は購入から120日間(4ヶ月)と長期。
もちろん、メールは年中無休で、24時間体制。
さらに、電話窓口も平日だけではなく、
土日、祝日も対応するという徹底ぶり。
しかも、いずれも講師であるトレーダー和也氏直通ですので
常に『マンツーマン指導』を受けられる
学習環境が整っていることになります。
特に、FX初心者の方や、
今回を機会にFXを始めるという方にとって安心できる、
良心的なサポートと言えるでしょう。
また、リアルタイムでトレーダー和也氏への
質疑応答を利用することが可能ですので、
実践についてのアドバイスや、トレードの添削といった
『実践的な指導』
を直に受けることで、
よりスピーディーに実力を伸ばしていくことが期待できます。
これまで、勉強会やセミナーといった"直接指導"を
行ってきたトレーダー和也氏らしい、
真摯なサポート体制、学習環境が整っているといえるでしょう。
また、個別サポートの他にも、
・『カルテット・テクニック』 オリジナルインジケーター
・Zoomオンライン講座 傍聴券
・『カルテット・テクニック・アカデミー』 徹底解説 -動画配信版
・自主学習の効率をアップさせる学習支援ツール
・トレーダー和也主催 勉強会 -無料参加応募券-
などなど、いち早く実践に入り、
結果を出すことを前提とした特典コンテンツも充実しています。
この特典の中でも、私が特に注目しているのは
「Zoomオンライン講座 傍聴券」と「勉強会 無料参加応募券」です。
高額塾や高額スクールでないにも関わらず、
個別サポートが利用できるという時点で
評価に値すると言えるわけですが、
さらに、トレーダー和也氏の講座をオンラインで受けられ、
さらには、勉強会にも参加できるというのですから
もはや普通の「FX商材のレベル」を超えていると言えます。(笑)
ちなみに、カルテット・テクニック・アカデミー経由ではなく
普通にオンライン講座や勉強会へ参加するには、
数十万円程度の費用がかかるようです。
それが『無料』でついてくるわけですから、
活用しない理由はどこにもありませんよね。(笑)
正直、一般的な価格のFX商材でありながら、
その内容は、下手な高額塾やスクールより
"圧倒的にコストパフォーマンスが高い"
と断言することができます。
信ぴょう性の高いフォワード実績の開示、
教え子の実践結果の定期的な公開など...
それだけでも、高い期待値を秘めている
FXオファーだと言えますが、
購入後の学習環境や、指導コンテンツが
充実していることを踏まえて考えると
現状、ここまでやっているFX商材は
カルテット・テクニック・アカデミー意外で
"ない"と言っていいかと思います。
前回の記事でも触れましたが、
トレーダー和也氏への直通電話は、
購入後でなければ利用できないわけではありません。
購入前でも問い合わせれば、しっかりと対応してくれます。
販売ページでは、
手法についての具体的な説明がありませんから、
購入前にある程度確認したい...
という方は、そういった旨の
問い合わせでもよいでしょうし、
購入後にどれだけ徹底して
サポートや指導を受けられるかが心配...
という方は、事前に講師と直接話し
その上で判断してみるのも良いでしょう。
私自身、早速マニュアルを購入し
現在具体的な検証に入っていますので、
次のタイミングで、詳細な検証結果を
ご案内できればと考えています。
また、当ブログ読者様のみを限定対象とした
トレーディングの精度を高めるための
サポートコンテンツをご用意しようかとも考えています。
この辺につきましても、情報がまとまり次第
随時報告していくつもりですので、
今後の進捗に、是非ご期待下さい。
直接メールでのお問い合わせも受け付けておりますので、
質問やご相談などがあればお気軽にお問合せください。
【お問い合わせ】
bakuro★info-bonbon.com(★を@に変えてください)
この商材の口コミ情報を見る⇒ 【掲示板】
また、購入注意の商材に関する情報や
優良な商材に関する情報は、
『裏メルマガ』にてイチ早く配信しております。
メルマガの購読は、こちらから無料でご利用頂けます。
⇒ 登録はこちら
□販売情報
[販売者名] 合同会社ジャスティーン、トレーダー和也、松田和也、森田研一
[商材タイトル]
トレーダー和也監督 Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー)
[検証記事] 【検証レビュー①】
【検証レビュー③】
カルテット・テクニック・アカデミーの
口コミ・評判を掲示板で今すぐチェック!!
■ご購入者限定 オリジナル特典「インジケーター:CK11」
当ブログの購入リンク経由でFX商材をご購入頂いた方には
MT4専用の実践型「インジケーター:CK11」を無料配布させて頂きます。
◆インジケーター運用実績
・月利8%、年利96%、勝率70%という年間データが出ております。
◆手法のメリット、強み
・ストップ、リミットのラインが明確である。
・ボラの拡大を伴った時は大きな利益が狙える。
※3、4回に1回は発生する大きなトレンドでいかに利益を増やすかが重要
◆推奨運用資金
・運用そのものは5000円程度からスタート可能ですが
10~20万からのスタートが理想的です。
「インジケーター:CK11」は著名プロトレーダーが
自身のトレードのために開発したインジケーターです。
レンジ相場では手出しをせず、トレンド相場でうまく利益を狙う
トレンドフォロー型インジケーターとなっており
一目均衡表と併用して利用します。
時間足を問わず有効ですが、特に1時間足でのトレードに効果を発揮します。
「インジケーター:CK11」は本来であれば
10万円以上の高額で販売されていても
おかしくないレベルのインジケーターとなっています。
実際に利用してみると一般に発売されているインジケーターとの
レベルの違いに驚かれることでしょう。
━━━━━━━
□当サイト案内
━━━━━━━
商材に関する質問やレビュー依頼は
随時受け付けていますので、お気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ】
bakuro★info-bonbon.com(★を@に変えてください)
**************************************************************
【推薦商材の購入特典】
⇒ 詳細はこちら
**************************************************************
【評価別・商材一覧】
⇒ 情報収集中‥
⇒ 偽物のゴミ商材
⇒ 価値のない商材
⇒ 価値のある商材
⇒ 推薦優良商材
**************************************************************
【裏情報満載のメールマガジン案内 】
かなり突っ込んだ内容を公開します。
ブログには書けない裏情報を随時配信。
優良商材だけでなく、悪質商材まで徹底解剖‥
⇒ 登録はこちら
**************************************************************